THESIS TITLE
『Fallout volume and litter type affect 137Cs concentration difference in litter between forest and stream environments.』
BRIEF
- 本論文は「森林と小川環境における落葉落枝(リター)のセシウム137濃度差に影響する放射性降下物量とリター種類」に関する論文です。
- 「森林に覆われた小川において基礎的食料資源から動物へのセシウム137移行を検討する際は、浸出を通じたリター中のセシウム137濃度変化を理解することが重要である」と背景を説明されて、
- 「日本の福島周辺の森林と小川のリター中セシウム137濃度の差異は、リター種類とセシウム137降下量双方とに関連していることが確認された」、「2011年3月の放射性核種降下時に落葉がなかったため、広葉落葉樹のリターよりも常緑針葉樹のリターの方がセシウム137濃度が高い傾向がある」、「加えて森林リターのセシウム137濃度はセシウム137降下量に対して高い」、「森林リターのセシウム137濃度が高い場合、小川リターのセシウム137濃度は森林リターの濃度よりも相当低い」、「森林と小川の間のリター中セシウム137濃度の差異が降下量とリター種類両方の変化と共に変化する可能性を、セシウム137浸出パターンは示唆している」、「森林と小川での食物連鎖においてリターは重要な基礎的食料資源であるため、セシウム137濃度の勾配は低次栄養段階から高次へのセシウム137移行を反映している可能性がある」等を報告され、
- 「得られた知見は、汚染地域に生息する動物におけるセシウム137濃度の空間的不均一と変動に関する理解を高める」と結ばれています。
AUTHOR(S)
Sakai M, Gomi T, Negishi JN.